ジャンプフェスタ

リアルがわかる!体験レポ|ジャンプフェスタ2025【2日目】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジャンプフェスタ2025

1日目に引き続き、開始から終了まで8時間、滞在しました。

2日目はだいぶ疲れ気味。。^^;

でもワクワク感は変わりません!

今日も第一目標は、ステージを観ること!です。

この記事では、

・入場の様子(早く到着し過ぎたバージョン
・会場内の様子(『展示ゾーン』と『マーケットゾーン』)
・ステージ最優先で動く人の過ごし方

を写真多めでご紹介します。

【わたし(たち)の状況】(太字1日目と違うところ

・代表者=わたし、同行者=中学生の娘とその友達

・会場内では別行動の予定

・スーパーステージRED付き入場チケット

第二部入場『桃色ゲート』10:30

集合時間:9:45~10:15

・17:00(イベント終了時間)まで滞在するつもり!

・ジャンプフェスタは今年で2回目!

2日目用『当日抽選応募スケジュール』!

それでは、レッツゴー!

【入場】

集合時間より早く到着

集合時間(9:45~10:15)より15分、早く着いた。

9時30分

集合ゲート入り口に到着。

人の列はまだできていなかった。

「…集合場所に着いたけど、これからどうしたらいいの?」って感じでウロウロしている人、
朝ごはんをベンチで食べている人。。。

わたしたちもベンチに座りたかったけど、空きがない。

晴れているけど日陰は寒いので、日向を探して、そこで立ったまま待つことに。

幕張メッセの天気

反対側(ホール9/マーケットゾーン側)の『茶色ゲート』でも、人が集まり始めている

9時40分

集合時間開始5分前

スタッフさんが何か言っている。

桃色ゲートの人は、集合場所で並び始めていいようだ。
赤ゲートの人はまだで、ゲート入り口前で並んで待っている。

よく見ると、桃色ゲートの集合場所は奥の方。
赤色ゲートは手前側だった。

集合場所での並ぶ位置が、ちょっとわかりづらかった。

でも、スタッフさんがあちこちに立っていて、聞けば教えてくれたので、問題なく到着できた。

9時43分。まだ集合時間になっていないけど、もうこんなに人がいる。

桃色ゲートは、日向で暖かい。

それでも風が吹いていて、手がかじかむ。

駅でトイレに寄ったのに、またトイレに行きたくなりそう。。

さむっ

毛糸の帽子、持ってくればよかった。

みほこぼし
みほこぼし

念のためスタッフさんに、ゲート付近にトイレはあるか聞いてみたが、桃色ゲート付近にトイレはないとのこと。

一度列から離れ、マーケットゾーン(ホール9)近くまで行けば、公衆トイレがあるけど…

桃色赤色ゲートと最寄りの公衆トイレの位置関係

…今日はそこまで行く気力、ないわ〜…

10時05分 

スタッフさんのアナウンス

「まもなくスタッフが、整理番号の確認を行いまーす。」

チケットを画面に出して、お待ちくださーい。」

前後の人と整理番号の確認のご協力、お願いしまーす。」

「まもなく入場準備を開始いたしまーす。」

去年は入場時間がきても列が動かず、結構待ったのを思い出す。

割りふられたアルファベットによって、入場できる時間は少し違ってくるようだ。

集合時間終了の10時15分。人がかなり増えた。でも意外と人がいない場所がある。

10時15分

列後尾にいたスタッフさんたちが、前方へ移動し始めた。

10時20分

チケット確認かな…と思っていたら、いきなり列が動いた‼️

入場か!と思ったけど、まだだった。。

10時30分

スタッフさんが回ってきて、整理番号を聞かれる

わたしたちの左(わたしたちより前のアルファベット)の列が先に、動き始めている。

10時35分

わたしたちの列も前進。

途中から列がばらけ始め、列を保つのが難しくなってきた

前の人にちゃんとついていけるよう、後ろ姿を覚えておいた方がいいと思った。

娘たちにも伝える。

昨日同様、入場前の荷物検査チケット確認が近づいたら、マスクをはずしておく。

マスクをつけたままチケット確認へ進んだ人は、

「はずして顔が見えるようにしてください」

とスタッフさんに言われていた。

10時45分 『荷物検査』と『チケット確認』のあたり

入場!!

10時48分

今日は入場後すぐ、テニプリ(新テニスの王子様)のブースステージ当日整理券情報をチェックする(入場前は確認できない)。

1回目はすでに終了…2回目13:00!

【会場内】を見てまわる

気になっていたジャンプTOON

下から上へスクロールするだけで漫画が読める

というのが、想像通り、楽でイイ感じ。

カラーで読めるのも魅力的。

でも作品によっては、普通の漫画の方が読みやすい気がした。

慣れの問題かな?

ジャンプTOON版・ハイキュー‼︎
↑2025年7月30日現在・第1話が無料。

個人的には、ハイキュー!!は、普通の漫画の方がいいかな。
ジャンプTOONだと、なんか物足りない感じがしました。。
みほこぼし
みほこぼし

ジャンプTOON版アオのハコは、違和感なくイイ感じ!

↑2話無料(2025年7月30日時点)

エスカレーターで2階へ上がったところに貼ってあったチラシ。こういうの見るのも楽しい。

【トイレ】へ

11時10分くらい

入場20分後、今日はもうトイレに行きたくなってしまった。。

会場内のトイレには長い列ができていたので、駐車場のトイレへ向かう。(穴場トイレ詳細は、1日目レポで紹介しています。)

トイレはガラガラで、出口→トイレ→再入場口、が10分以内に完了。

そのままスーパーステージREDへ。

【ステージ】へ・スーパーステージRED『チェンソーマン』

11時30分

昨日のスーパーステージRED(『呪術廻戦』)は、集合時間ギリギリになってしまったけれど、今日は集合時間(11:30~12:10) ちょうどに到着。

人がまだ少ないから、席に入りやすい!

ゆっくり周りを見渡せる。

【当日抽選応募 no.1/4】

12時00分

応募時間:12:00 〜 12:30

スーパーステージBLUE『ハイキュー‼︎』

申し込み完了!

12時09分

もうすぐ始まる!!

12時10分〜12時50分

スーパーステージRED【チェンソーマン】

出演者:

戸谷菊之介さん(デンジ 役)

坂田将吾さん(早川アキ 役)

ファイルーズあいさん(パワー 役)

内田真礼さん(天使の悪魔 役)

主な内容:

生アフレコ
観てる人も参加できるクイズ
確かそれぞれの名ゼリフもあった

生で聴くファイちゃんのパワーちゃん、めちゃよかった!
みほこぼし
みほこぼし

12時40分

ステージ中にメッセージが届く。

さっき応募したステージの結果だ。

ステージBLUE『ハイキュー‼︎』

落選。。。
残念すぎる。。。T_T

【当日抽選応募 no.2/4】

12時50分

ステージが終わると同時に、席で応募。

応募時間:12:50 〜 13:20

スーパーステージBLUE『青の祓魔師』

申し込み完了!

【当日抽選整理券】に応募!!

12時50分

ステージ終了後、観客は順番に退場する。

わたしはまだスーパーステージREDの観客席に座ったまま。

あと10分…13:00から、『テニプリステージ(ブース)の整理券が配布されることになっている。

もし退場している途中で13時になってしまったら、整理券は取れない(汗)。

間に合うかどうか…

うう…(焦)

12時58分ころ

退場している途中だったけど、タイミングよく会場内から会場外で出たところだった!!

ちょうど人の邪魔にならない場所があり、迷わずサッと移動!!
(すぐ動けるよう、端っこを歩いていて大正解)

すぐスマホ準備!!

13時00分

すぐポチりまくる(『整理券を取得』と『更新ボタン』を押せるだけ押す)。

いけるか?!

ガーーーン

…チーン…

13時01〜02分

。。。凄まじさが伝われば幸いです(T ^ T)

休憩

【休憩所】(スーパーステージBLUEとジャンプスタジオの間)へ

13時00分〜13時30分

ちょうど落選してしまったハイキューのステージがやっている時間。

ステージ中は黒い幕で囲われているので、声優さんの姿は見れなかったけど…

休憩所にいても、出演者の梶さん・村瀬さん・石川さんの声が聞こえる!!

ハイキュー生アフレコやってる!!

ハイキューの新作やハイキューファンパーク?!っていうイベントの情報も聞けた。

2025年6月7-8日って言ってたようだ。

要チェック!!

【お昼ごはん】実験してみる

ゼリー飲料とチョコ、キャラメルを食べる。

そんなにお腹空いてないし。

喉も乾いてない。

結果:

次の日から体調崩した!!

当日は高いテンションでなんとか乗り切れた感じだったが、次の日から具合が悪くなってしまった。。

ジャンフェス2日目は特に、寝不足と疲れが溜まっていたにもかかわらず、相当歩いた。。無理はするもんじゃないわ。。次回からは、ちゃんとお昼ごはんを食べよう!

【当日抽選チケット】実験してみる(行きたいステージの時間が重なっている場合)

さっきスーパーステージBLUE『青の祓魔師』に応募したところですが、実は同じ時間帯にやるステージ・ジャンプ+10『推しの子』にも応募したい!

けど、両方は申し込めない(体験済み)!

『推しの子』に応募するチャンスがあるとすれば、先に応募したスーパーステージBLUE『青の祓魔師』の結果発表が届いてすぐだけど…

なんと、

『青の祓魔師』の結果発表時刻 = 『推しの子』の応募しめきり時刻

そこで今回、ダメもとで以下のことを試してみることにしました。

結果:

できなかった!!

13時30分

『推しの子』応募画面を出して待っていたけど…

スマホの時計が13:30に変わった瞬間に『受付終了』になりました…

ほんの何秒か後に、落選の発表通知バナーが表示されました…

13時30分

スーパーステージBLUE『青の祓魔師』

落選。。。

13時40分:今度はジャンプスタジオで『逃げ上手の若君』のステージが始まった!

『チェンソーマン』に出演していた戸谷さんが、こちらのステージでは違う服で出演している!

こちらはカーテンなどで覆われていなかったので、休憩スペースからでも観ることができました。

みほこぼし
みほこぼし

【ブース・キャラクターグリーティング】文蔵さんに会う

度重なる落選でガックリだけど、まだ行っていないマーケットゾーンへ行ってみることに。

展示ゾーン1階からエスカレーターに乗って2階へ上がっていく際、グッタリしつつ何気なく会場に目をやると…

!!

なんと、ラーメン赤猫の店長・文蔵さんがいる!!

GOOD SMILE COMPANYブースに来てる!!

落ち込んだテンションが一気にアップ!!

ダッシュしたい気持ちを抑えつつ、2階に着いたらすぐまた1階へ。

13時50分

『10秒間の文蔵さん撮影タイム』に間に合いました^^

ラッキー!!

1秒ごとに角度を変えてくれました^^

グッドスマイルカンパニーのスタッフさんなのかな、仕切っていた方がゆ〜っく〜り10秒、数えてくれました★
みほこぼし
みほこぼし

【ブース・グッズ】しまった!売り切れてる…

文蔵さんのグリーティング後、昨日悩んで買わなかったラーメン缶を買おうと思ってレジの方へ行ったら。。

なんと売り切れてる T^T

13時53分

ラーメン缶売り切れ。。

他にも売り切れが。

欲しいと思ったらすぐ買わなきゃダメだねぇ
みほこぼし
みほこぼし

【マーケットゾーン】へ

14時00分

2階・マーケットゾーン入場口は、人でいっぱい。

『9』と書いてあるあたりで『荷物検査』と『チケット確認』

ジャンプフェスタ公式ショップへ行く人は左側通行、それ以外は右側通行と分かれていた。

わたしは右側へ。
(ジャンプフェスタ公式ショップに入るためにはチケットが必要)

ちゃんと列になっているわけではなかった。

「こちら側、今空いていまーす」

とスタッフさんが案内してくれていたので、空いている方へ進む。

2階の入り口から入ったところ。

14時06分には、マーケットゾーンに入れた。

並んだ時間は、3分くらい。

たくさん人がいた割には、スムーズだったね。

【ブース】ショウワノート(POMMOP)

14時07分

和装、いいね〜

ううぅ。。長く立ち止まって見ていたいけど、他の人も撮りたいようだから先へ進む。。

【ブース】JUMP SHOP

14時10分

JUMP SHOPでは、グッズがブース内に普通のお店のように並んでいて、手にとって見て購入できる。

良さげなグッズがあったら入ってみようかと思ったけど、、

欲しいなぁと思ったグッズは、すでに売り切れ…

JUMP SHOPブース内の様子。。なんとなく伝わるかな?

14時12分 入場制限していて入れない…

角に、なんか面白い空間があった↓

JUMP SHOPのPOP UP SHOPの紹介だそうだ。

なんともカッコいいステッカーたち

展示されていたグッズは展示のみで、ここでは買えなかった。

残念。。

ポップアップショップは、2025年9月28日まで渋谷でやっているみたいです。

【ブース】中外鉱業株式会社

14時13分

中外鉱業株式会社
いいねぇ

あ゛〜〜〜はるかくんの顔が…T^T

この絵もイイ!!

忘却バッテリーの絵がやっぱりイイなぁグッズ欲しいなぁと思い、整理券情報をチェック

整理券とれそうだけど、いつ頃呼ばれるかわからない。。

とりあえず取っておいて、もしステージが当選したらキャンセルする、というのもありだ。

…けど、もう待っているパワーはなく、断念しました…

【ブース】キャラアニ

キャラアニ

こちらは他のブースに比べて売り切れは少なかった印象。

ブースの外にグッズが展示してあり、見ているだけでも楽しい★

フォトスポットも★

【ブース】アニメイト

14時16分

フォトスポットがよかった!

【ジャンプフェスタ公式ショップ】

『JF公式ショップグッズ購入チケット』は事前抽選応募で落選し、当日抽選にも申し込まなかったので、入れなかったけど、とりあえず前まで行ってみた。

14時20分

売り切れているグッズが、割とあった印象。

昨日娘がゲットしてくれた『ラーメン赤猫』のクリアファイルはまだあるね。

【当日抽選応募 no.3/4】

14時40分

応募時間:14:40 〜 15:10

スーパーステージBLUEワールドトリガー

申し込み完了!

【ジャンプ図書館】へ

15時くらいから1時間ほど、

昨日に引き続き、ジャンプ図書館で『あかね噺』の続きを読む。

15時20分

スーパーステージBLUE『ワールドトリガー』

落選のお知らせあり。。。

ジャンプ図書館は、2階出入り口に近い。

時間が経つにつれ、後ろから冷たい空気が流れてくる…

体が冷える…

それでも『あかね噺』が面白くて、読み続ける。

4巻まで読み終わった。

漫画を読みすぎて、眼球痛い…

図書館は今日も空いている。

16時00分少し前、空席がある。

隣を見ると、ラウンジを待ってる人もいない感じ。

【当日抽選応募 no.4/4】

16時10分

応募時間:16:10 〜 16:40

スーパーステージREDONE PIECE

去年も一昨年も、ダメだった。
でも今回は特別なステージだ。
あきらめずに、応募してみる。

今年最後の申し込み、完了!

【ステージ】へ・スーパーステージRED『ONE PIECE』

さあ、そろそろ落選の連絡が来て、帰りか。。

娘たちと合流しなきゃな。。

と思っていたら、

16時50分

スーパーステージRED『ONE PIECE』

まさかの当選。

え?うそ…本当??

すぐには信じられず、2度3度、確認。

本当に当たってる!!!!!

この2日間たくさん応募したのに落選しまくったという残念な出来事も、この一瞬で頭から吹っ飛んだ。

ジャンプフェスタ2025・スーパーステージRED座席表

座席はHブロック。
端だけど、前の方!!

毎年ジャンプフェスタを締めくくるというビッグステージ。

大きなステージ&会場なのに、ステージが始まると、全体がアットホームな雰囲気に包まれて、なんだか不思議な感覚だった。

印象的だったステージ内容

・ルフィー役・田中真弓さんの今年のスマホ写真公開
・ONE PIECE ナレッジキング決定戦 表彰式(優勝者登壇)

田中真弓さんのスマホ写真

スマホ写真の紹介は、毎年恒例らしい。
2024年はドラマに出演されたそうで、『おかん』な格好の田中さんの写真とか見れました(笑)。

ONE PIECE ナレッジキング決定戦 表彰式

ナレッジキング決定戦なんていうのがあるんだね。知らなかった。

ナレッジキング決定戦(つまり、誰が1番ONE PIECEに詳しいか?!を決める大会)で優勝した人がステージに上がり、優勝旗やトロフィーを受け取ったり、好きなキャラクター(今回はゾロ)にセリフを言ってもらったり、声優さん全員と記念撮影したりしていました。

日本一ワンピースに詳しいってすごい!わたしも好きな作品はあるけれど、日本一詳しくなるには、相当な努力が必要だと思うから!
みほこぼし
みほこぼし

2025年ONE PIECE ナレッジキング決定戦情報

↑今年の分は事前登録も一次試験も終了済みだけど、過去問にチャレンジできるみたいです!

ONE PIECE DAY ’25で、ライブ配信があるようです!

2025年8月9日(土)17:00~ ONE PIECE ナレッジキング決定戦【準決勝】LIVE

2025年8月10日(日)14:30~ ONE PIECE ナレッジキング決定戦【決勝】LIVE

フランキー交代セレモニー

フランキー役の声優・矢尾一樹さんフランキー交代セレモニーがあった、本当に貴重で、素敵なステージでした。

まさかステージを観にきて、涙が流れるほど泣くとは思わなかった。

ルフィー役の田中真弓さんは号泣。
観客席のあちこちでも、泣いている人がいるのが聞こえた。
わたしの隣に座っていた男性も、泣いていた。
すごく楽しいステージだったけど、感動の嵐で泣かずにはいられなかった。

フランキー役の矢尾さんの声好きでした。
お疲れ様でした!
ありがとうございました!
という気持ちで観てました。

このステージで初めて、後任も発表。
次世代フランキーは、木村昴さん!
あぁ、木村さんなら!と個人的には納得でした。

フランキー交代・引き継ぎの仕方が、めちゃくちゃユニークで面白かった!
矢尾さんが『フランキーのパンツ』を(ステージに)置き去る → 木村さんが来て、拾うっていうね!最高です!泣きながら笑いました(笑)。

このステージに当選したこと、心から感謝します!

ステージ終了時、パーンって飛んできたテープを空中でキャッチ。記念に1つ、持ち帰りました!

↓後日見つけた、ジャンフェス当日のフランキー矢尾さんのつぶやき。

↓ワンピース公式サイトのステージレポート。
【JF2025】『ONE PIECE』スペシャルブース&ジャンプスーパーステージレポート!!

ステージ動画は期限切れでもう見れないけど、ステージの様子はすごくよくわかりますよ!

今日のまとめ

娘がゲットしたものを紹介

私は2日目ゲットしたものは、ほとんどないので、娘がこの2日間でゲットしてものをご紹介します。

購入したグッズ・ノベルティ(無料配布物)・ワークショップで作ったもの

中学生以下限定お土産の中に入っていたジャンプキッズマネーを使って、ジャンフェスワークショップで作った『塗り絵缶バッジ』

…と、『スタンプトートバッグ』。

自分だけのオリジナル

今日の教訓

集合時間開始より早く着いている必要はない

早く行ってもまだ並べないし、待つ時間が長い分、トイレに行きたくなる可能性が大きい。。

防寒着は持っていると安心

幕張は海が近いからか、いつ行っても風が強い印象。晴れてても寒い可能性大。防寒着(帽子・マフラー・手袋・カイロ)があると寒さを凌げる。

集合場所で並んだ際、自分の前の人の後ろ姿を覚えておくとアタフタしない

集合場所から会場までの間、少し歩く。途中から列を保つのが難しくなった時に、前の人の後ろ姿を覚えておくと、その人にちゃんと着いて進める。わからなくなると、どうしよう(汗)ってなってちょっと遅れる。。

『荷物検査』開いているペットボトルや水筒は手に持っておくと早く済む

入場する前、

まず『荷物検査』
次に『チケット確認』

をします。

荷物検査のときは、開封したペットボトルや水筒を持っていると、その場で一口飲まなきゃいけません

持っていなければ、すぐにチケット確認へ進めます

飲みかけのドリンクを持っている場合、荷物検査の順番が来る手前で、蓋を開けてドリンクを手に持ち、すぐ飲めるようにしている人がいました!素晴らしい!!

ただし、持っているカバンによっては、難しいかも。。

わたしもやってみようと思ったのですが、カバンがふたつきで開けにくかったし、もう一つ大きい袋を持っていたので、無理だった…

蓋を開けておくことができなくても、順番がくる前に、ドリンクを出しておいてサッと飲む、のもいいかも。飲み物をカバンから出す手間と時間を節約できるから。

グッズは欲しいと思った時点でゲット

「後でまた来てみよう」「明日また来てみよう」と思っていると、次に行ったときには売り切れている可能性がある。

私は『今日使ってもいい金額』を決めていかなかったけど、決めておいたら、迷うことはなかったかもしれない。

「ちょっと高いなぁ。。後で考えよう。。」と値段を気にして、欲しいと思った時に買わなかったのです。。

でももし、『今日使ってもいい金額』をあらかじめ決めてあって、欲しいと思った時お金が残っていたら、、、迷うことはなかったかもしれない。

お昼ごはんは食べよう

お菓子だけでジャンフェスを1日過ごすと、後で体調を崩す可能性があります(実験済み)。

ジャンフェスではたくさん歩くしエネルギーも消費します。おにぎりと飲み物だけでもいいから、途中でエネルギーになるものを摂取しよう。

会場マップ(参考資料)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す


*

もくじ