いよいよ始まりましたね、ジャンプNAVIクラブ先行・入場チケット応募!
ジャンプフェスタ公式サイトの説明も図解がつきだいぶわかりやすくなりましたが、初めてだとやっぱり情報量が多く、わかりにくいかもしれません。
この記事では、『ジャンプNAVIクラブ先行・入場チケット』の応募の仕方を、表やスマホの画像つきで解説していきます。
1ステップずつ見ながら応募できると思います。
表の右側が見えない時は、左にスクロールしてください。
スマホの場合は、横にすると見やすくなると思います。
| チケット の種類 (応募期間 の長さ) | 応募 開始 | 応募 終了 | 当落発表 予定日 | |
|---|---|---|---|---|
第0関門![]() | 『デジタル版 ジャンプ※ 定期購読者限定』 (8日間) | 2025/10/6 (月) 10:00~ | 2025/10/13 (月・祝) 17:59 | 2025/10/20 (月) 9:30頃 |
第一関門 (1/2)![]() | 『ジャンプNAVI クラブ先行 入場チケット』 (8日間) | 2025/10/20 (月) 10:00 ~ | 2025/10/27 (月) 17:59 | 2025/10/31 (金) 9:30 |
第一関門 (2/2)![]() | 『入場チケット』 (10日間) | 2025/10/31 (金) 10:00~ | 2025/11/10 (月) 17:59 | 2025/11/14 (金) 9:30 |
代表者はジャンプNAVIクラブで★1以上にする
1人で応募する人・グループの場合は代表者になる人だけは、ジャンプNAVIクラブで★1以上ゲットしてある必要があります。
どうやったら★1以上ゲットできるか? → ジャンプナビで星1にする方法【画像でわかりやすく解説】
同行者は★なくても応募できます。(あってもOK!)
「①ジャンプNAVIクラブ先行・入場チケット応募」の同行者として応募いただく場合は、ジャンプNAVIクラブのステージ★1以上ではなくてもご応募いただけます。
ジャンプフェスタ公式サイト・注意事項・入場チケット(電子チケット)応募について
入場チケット応募の流れと注意点【パターン別】
表の右側が見えない時は、左にスクロールしてください。
スマホの場合は、横にすると見やすくなると思います。
| パターン | 同行者(代表者以外の人) | 代表者/ 応募手続きの流れ | 注意点 |
|---|---|---|---|
| 1 | ❌いない | 1人で応募 | 特になし |
| 2 | ✅いる (中学生以下) ✅スマホなし | チケット応募手続きの途中 (『同行者登録』)で 『ジャンプNAVI非会員 かつ中学生以下』 を選択。 個人情報を入力。 | ⚠️ 代表者が行けなくなって キャンセルすると、 同行者も 全員キャンセルになる。 ⚠️ 同行者は 常に代表者と一緒 にいないといけない (チケットは 代表者しか 持っていないので)。 ⚠️ 会場の 『展示ゾーン』と 『マーケットゾーン』は 別の建物。 行き来するたびに チケット確認あり。 |
| 3 | ✅いる ✅スマホあり ✅ジャンプNAVIアプリで 会員登録なし ↑会員登録していない (しない)場合は、 スマホなしの人と 同じ扱い。 | チケット応募手続きの途中 (『同行者登録』)で 『ジャンプNAVI非会員 かつ中学生以下』 を選択。 個人情報を入力。 | ⚠️ 代表者が行けなくなって キャンセルすると、 同行者も 全員キャンセルになる。 ⚠️ 同行者は 常に代表者と一緒 にいないといけない (チケットは 代表者しか 持っていないので)。 ⚠️ 会場の 『展示ゾーン』と 『マーケットゾーン』は 別の建物。 行き来するたびに チケット確認あり。 |
| 4 | ✅同行者 ✅スマホあり ✅ジャンプNAVIアプリで 会員登録あり | 1) まず同行者が、 自分のスマホで ジャンプNAVIアプリから 自分を自分で 同行者として登録する (『同行者事前申請』)。 2) 同行者は、 自分の『会員番号』を 代表者に伝える。 3) 代表者が 自分のスマホで ジャンプNAVIアプリから 全員分まとめて 応募する。 ↓ チケット応募手続きの途中 (『同行者登録』)で、 『ジャンプNAVI会員』 を選択。 同行者から知らされた 『同行者の会員番号』 を入力。 4) 自分の 個人情報 を入力。 | ⚠️ 当選したら 代表者も同行者も 自分のスマホに チケットが入るので、 代表者が 行けなくなっても 同行者だけで 入場可能。 ⚠️ 当選して 『事前抽選チケット』に 応募する場合: 代表者と同行者、 全員一緒に応募 しないといけない。 同行者だけ応募・ この人だけ応募・ 代表者だけ応募 はできない。 (↑テレフォンセンター で確認済み) ⚠️ 当選して 会場で 『当日抽選チケット』 に応募する場合: 代表者でも 同行者でも 各自バラバラに 応募できる。 ただし、 隣の席がいい場合は 代表者が 同行者の分も まとめて応募する。 |
入場チケット応募前に知っておきたい
応募を複数回に増やして確率を上げたくなるかもしれないけどできないこと
重複応募はできないルールです。
表の右側が見えない時は、左にスクロールしてください。
スマホの場合は、横にすると見やすくなると思います。
| ❌代表者と同行者を入れ替えて 同じ日に応募する。 | 1人1日1回しか 応募できない。 立場(代表者・同行者)を替えても 同日に応募することはできない。 立場を替えて 別の日になら 応募できる。 |
| ❌代表者と同行者(グループ)として応募し、さらに別に、それぞれが個別に応募する。 | 1人1日1回しか 応募できない。 |
| ⭕️1日はこの人と、 もう1日は別の人と応募。 | 1人1日1回のルール が守られていればOK。 |
同行者登録で一緒に?それとも別々に応募?!【一緒に行きたいなら同行者登録】
そう疑問に思う人もいるかもしれません。
でも、確実に言えることが1つあります。それは――
「一緒に行けなくなる可能性がある」
ということ。
別々に応募した場合、当落もそれぞれ分かれます。
- 全員当選して一緒に行けるかもしれない
- 誰かが当たって、誰かが落ちるかもしれない
- 全員落ちて行けなくなるかもしれない
この3パターンのどれかになります。
一緒に行きたい人がいるなら、少し手間でも『同行者登録』して応募するのがおすすめです。
顔写真はスマホで撮ったものでOK
うちでは去年も一昨年も、スマホで顔写真を撮って応募。
白い壁の前に立って肩から上を写す感じで撮りました。
部屋のライトは消して、自然光で撮ると、影ができずに撮れます。
顔写真を撮るときの注意点↓

こんなこともあり得る
2日間とも応募 → 両日当選・両日落選・1日当選&1日落選
当選してからキャンセルも可能
⚠️ただし、スマホを持たない・会員登録なしの同行者がいる代表者の人は注意!
応募期間が終わると、応募内容は変更できない
応募期間中であれば、一度応募をキャンセルして応募し直せば、内容を変更できますが、期間が過ぎると変更できなくなります。
チケットなしでは入れない
1回目(先行)と2回目の応募、両方に落選して入場チケットが手に入らなかった場合、会場へ行っても入場できる手立てはありません。
去年は『午後チケット』があり、最後の最後に早い者勝ちで応募できましたが、今年は今のところ記載がないですね…
あと去年はおはスタの親子チケットというのがありました。こちらは11月に入ったら、情報が出てくるかもしれません。おはスタは平日朝7:05(テレ東系列)テレビ配信があるようです。11月に入ったら見ておくと、情報を逃さないかもしれないですね。
【子連れで応募】おはスタ親子チケットじゃなくてOK!
「子どもと一緒にジャンプフェスタへ行きたい!」という人は、今応募中の【ジャンプNAVIクラブ先行応募】で大丈夫ですよ〜。親子チケット(おはスタ枠)じゃなくても、親子で応募できます!
先行応募では、代表者(大人)がジャンプNAVIアプリで作品を読んで★1以上を獲得している必要がありますが、条件を満たせば問題なく応募可能です。ちなみに先行のあとの入場チケット応募の場合は、★がなくても応募できます。
今からなら最大で4回(先行応募・一般応募・おはスタ枠・午後チケット)応募できるチャンスがあるかもしれません。
もちろん、おはスタの親子チケットを応募するゲットできる特典があれば欲しい!という方はその発表を待つのもアリですが、もし今年は親子チケットの募集がなかった場合、せっかくのチャンスを逃してしまうことも。
入場チケットの応募方法(画像あり)
応募する人(代表者)は、ジャンプNAVIクラブで★1以上ゲットしていることを確認しましょう。
応募を始める場所【全パターン同じ】
1)ジャンプNAVIアプリを開き、青い『ジャンプフェスタ2026 チケット応募受付中』をタップ。

2)『ジャンプフェスタ2026特設ページ』の『入場チケット応募』をタップ。

↓『入場チケット応募』タブを開いたところ。

この後は、それぞれのパターンによってやり方が違います。
パターン1【1人で応募】
1)『入場チケット応募』を開いたところから、さらに下へスクロール。応募したい日を選び、『応募する』をタップ。

2)『応募項目一覧』の『同行者登録』をタップ。

3)『同行者登録』のページでは、『1人で参加(同行者の登録はしない)』を選んで『次へ』。

4)『応募項目一覧』のページに戻ります。
『同行者登録』の欄に『同行者登録なし』と出ていたらOK。

『チケット応募規約』を読み、『本人情報入力』もして、応募します。
パターン2&3【スマホなし・会員登録なしの同行者と応募】
このパターンでは、代表者だけが手続き作業をします。
同行者は何もしません。
1)『ジャンプフェスタ2026特設ページ』『入場チケット応募』を開いたところから、さらに下へスクロール。応募したい日を選び、『応募する』をタップ。

2)『応募項目一覧』の『同行者登録』をタップ。

3)『同行者登録』の画面で、『同行者を登録(最大4名まで)』を選んで、『次へ』。

4)『同行者登録』の画面で、『ジャンプNAVI非会員かつ中学生以下』を選択。必要な情報を入力していきます。

5)さらに同行者を追加したいときは、下の方へスクロールして『+同行者を追加する』から、1人目と同じように登録できます。

あとは、必要事項を全てクリアし、応募を確定しましょう。
パターン4【全員スマホあり・会員登録あり】
このパターンでは、『同行者』がまず手続きを始めます‼️
『同行者』がやること‼️
1)『同行者』の人が、自分のスマホで操作します‼️(代表者はまだ何もしない‼️)
『ジャンプフェスタ2026特設ページ』・『入場チケット応募』画面の、『同行者による事前申請はこちら』をタップ。

2)『同行者』の作業:
『同行者事前申請一覧』の『ジャンプNAVI先行・入場チケット応募』の『同行者事前申請へ』をタップ。

3)『同行者』の作業:
『同行者事前申請チケット応募規約』画面の『チケット応募規約』をよく読む。『同意する』をタップ。『上記を確認し同意する』左側にチェックをして『次へ』。

4)『同行者』の作業:
『同行者本人情報入力』画面で、必要な情報を入力、顔写真もアップロードする。

5)『同行者』の作業:
『同行者事前申請 内容確認』画面では、入力した内容をよく確認して『確定』。


6)『同行者』の作業:
『同行者事前申請 完了画面』に『あなたの会員番号』が表示されます。会員番号を『代表者』に伝えましょう。『同行者』の人がやることはここまでです❗️お疲れ様でした❗️
会員番号の右側のアイコンをタップすると、番号をコピーできます。
LINEやメールなどにペーストして『代表者』に送ることもできます。


『代表者』がやること
『同行者』の人から『会員番号』を教えてもらってから、『代表者』は手続きを始めます❗️
1)『代表者』の作業:
『ジャンプフェスタ2026特設ページ』『入場チケット応募』を開いたところから、さらに下へスクロール。応募したい日を選び、『応募する』をタップ。

2)『代表者』の作業:
『応募項目一覧』画面の『同行者登録』をタップ。

3)『代表者』の作業:
『同行者登録』画面の『同行者を登録(最大4名まで)』を選んで、『次へ』。

4)『代表者』の作業:
『同行者登録』画面で『同行者の会員番号』を登録していきます。

①『ジャンプNAVI会員』を選択。
②『同行者』から教えてもらった『同行者の会員番号』を入力。
③『確認』ボタンをタップすると、この番号で登録されている人の名前が(一部省略された形で)表示されます。正しいか、確認しましょう。
④さらに『同行者』がいる場合は、『+同行者を追加する』ボタンから追加できます。
⑤同行者全員の登録が終わったら『確定』します。
あとは『代表者』の本人情報入力など他の項目も済ませて応募します。
お疲れ様でした!
当落結果【ジャンプNAVIアプリに届く】
当選したかどうかは、ジャンプNAVIアプリの『メッセージ』にメッセージが届きます。
『メッセージ』は、トップ画面の1番下のメニューにあります。

ジャンプフェスタの問い合わせ先
ジャンプフェスタテレフォンセンターが設置されています。
【ジャンプフェスタテレフォンセンター】
TEL:03-3230-8439
受付期間:2025年10月20日(月)~ 2026年1月9日(金)
平日 10:00~13:00、14:00~18:00
※12月20日(土)~21日(日)は8:00~18:00対応
※12月27日(土)~ 1月4日(日)まで年末年始休業
(公式サイトトップページ1番下の方参照)
ご訪問ありがとうございました!
当選しますように〜〜〜‼️
.png)



