ジャンプビクトリーカーニバルの会場・幕張メッセへは、以下の3パターンで行けます!
・JR京葉線『海浜幕張駅』から徒歩
・JR京葉線『海浜幕張駅』からバス
・JR総武線と京成線『幕張本郷駅』からバス
いきなりですが、
JR京葉線『海浜幕張駅』から徒歩で5分では行けません。
わたしは徒歩15分くらいかかりました。
この記事では、2回ジャンプフェスタに行き、1度は迷った経験をもとに、
・この3パターンの詳しい行き方と、
・会場に入る前に寄れるトイレの場所
を、画像や写真を使って説明していきます。
初めて行く人でも、きっと迷わず行けると思います!
イベント当日、ストレスも迷うこともなく無事入場ゲートに到着できますように★
会場と最寄り駅の位置関係(地図)

京成幕張本郷駅とJR幕張本郷駅は同じ敷地内にあります。
バス停(駅の南口)は、『幕張本郷駅』1つです。
JR海浜幕張駅から徒歩
↓初めての人には、緑色矢印の行き方がオススメです。

この緑色ルートで15分くらいかかりました。
.png)
わたしは初回、もう1つのルート『ワールドビジネスガーデン』のウエストとイーストの間の道を行って、迷いました(汗)。
【前もって知っておくと焦らない】
メッセ周辺の道路は広く、横断歩道がないところがあり、渡りたいところで渡れないことがある。代わりに歩道橋を使う。
行き方
JR海浜幕張駅(南口)を出る
タクシー乗り場・PLENAの方に向かって歩く
PLENAの前を左へ曲がる
↓画像だと奥へ進む感じですね。

とにかくまっすぐ。歩道橋を使ってもOK。
似たような景色で不安になるかもしれないけれど、大丈夫。

バス停『タウンセンター』・『マリブダイニング』が見えたら次の歩道橋を渡るよ!
↓画像だと、左の方へ進む。

遅くともココで歩道橋を使う
歩道橋をメッセ側へ渡る

歩道橋をのぼって右の方へ進めば、メッセの展示ホール5と6の間くらいのところに行けます。
上でご紹介した『会場アクセス』に書かれている、『国際会議場』と『幕張イベントホール』の間のあたりに着く感じです。
途中で寄れるトイレは2ヶ所

星マークが公衆トイレのある場所です。
会場に入る前にトイレに行っておくと、入場してすぐトイレに直行しないで済みます。
1番やりたいことを達成できれば、その日の満足度は100%になるからです(笑)。
あと、1番やりたいことを後回しにすると、後だとできなくなってしまうことがあります。
.png)
↓グレーのトイレマークのトイレは、たぶん待ち列ができます。ジャンフェスに行った時、入場前も帰りも、長い列ができていました。↓小さい四角い建物がトイレ。
↓赤いトイレマークのトイレは、たぶんガラガラです。2回行ってみましたが、1回はわたしだけ、2回目は他に2人の人しか使っていませんでした。こちらは地下にあるので、1人で入るのは避けた方がいいかもしれません。


JR海浜幕張駅からバス
バス停『幕張メッセ中央』まで行くバスは何種類かあるようですが、ココでは本数の多いバス【幕01】の行き方を説明します。
どのバスに乗ればいい?【幕張メッセ中央行き】
バス【幕01】は、3つの行き先に分かれています。
3つとも、バス停『タウンセンター』へ行きますが、『幕張メッセ中央』まで行くバスは、『幕張メッセ中央行き』だけなので注意!
バス停 | 【幕01】 医療センター行き | 【幕01】 ZOZO マリンスタジアム行き | 【幕01】 幕張メッセ中央行き |
---|---|---|---|
京成幕張本郷駅 | ○ | ○ | ○ |
JR海浜幕張駅(北口) | ○ | ○ | ○ |
タウンセンター | ○ | ○ | ○ |
幕張メッセ中央 | X | X | ○ |
『幕張メッセ中央』までの停留所・乗車時間・運賃
メッセまでの停留所は、2つしかないです。
JR海浜幕張駅
↓
タウンセンター
↓
幕張メッセ中央
乗車時間:4分
乗車運賃:190円
トイレに寄りたいなら『幕張メッセ中央』まで行って空いているトイレに行くのがオススメ

入場ゲート集合場所に並んでしまうと、トイレに行けません。いつ列が動くかわからないからです。
なのでその前に、駅か会場近くのトイレに行っておくと安心です。
会場近くのトイレに寄る場合は、ちょっと早めに着くように『幕張メッセ中央』まで行って、赤い公衆トイレを使うのが、個人的にはいいと思います。
2回行ったジャンフェスの時も、1回行ったハイキューファンパークの時も、グレーの公衆トイレは入場前に長い待ち列ができていました。
『タウンセンター』で降りればグレーの公衆トイレは近いです。でも長い列ができていては時間がかかるし、どのくらい時間がかかるかも読めません。
『幕張メッセ中央』から赤い公衆トイレへは道を挟んでいますが、↓下のストリートビューのように、バス停の目の前に歩道橋への階段があり、わりとパッと反対側に行けます。

JR海浜幕張駅・日曜日のバス時刻表

JR海浜幕張のバス乗り場
JR海浜幕張駅のバス停は、駅の北口にあります。

【幕01】以外で『幕張メッセ中央』にも停まるバス(リスト)
参考までに、『海浜幕張駅』から『幕張メッセ中央』に行くバスのリストを添付します↓

↑千葉県バス案内WEBにアクセスしてから、表1番右の『詳細』をクリックすると、全停留所や時刻表が見れて便利です。

JR海浜幕張駅までバス+徒歩【少しは節約できる?】
幕張本郷駅(京成・JR)から乗る人は、
.png)
と気になるかもしれません。
結論から言うと、
メッセまでバスで行くより、JR海浜幕張で降りて歩く方が、40円節約できます。
表の右側が見えない時は、左にスクロールしてください。
スマホの場合は、横にすると見やすくなると思います。
幕張本郷駅 → 幕張メッセ中央 | 270円 |
幕張本郷駅 → 海浜幕張駅 | 230円 |
幕張本郷駅からバス
どのバスに乗ればいい?【幕張メッセ中央行き】
メッセに行くバスは【幕01】。3つの異なる行き先のバスがあります。
バス停『タウンセンター』まではどのバスも停まりますが、『幕張メッセ中央』まで行くバスは、『幕張メッセ中央行き』だけなので注意!
バス停 | 【幕01】 医療センター行き | 【幕01】 ZOZO マリンスタジアム行き | 【幕01】 幕張メッセ中央行き |
---|---|---|---|
京成幕張本郷駅 | ○ | ○ | ○ |
JR海浜幕張駅(北口) | ○ | ○ | ○ |
タウンセンター | ○ | ○ | ○ |
幕張メッセ中央 | X | X | ○ |
『幕張メッセ中央』までの全停留所・乗車時間・運賃

乗車時間:22分
乗車運賃:270円
トイレに行きたいなら空いている方のトイレがおすすめ
上の『トイレに寄りたいなら『幕張メッセ中央』まで行って空いているトイレに行くのがおすすめ』を見てください!
幕張本郷駅・バス乗り場マップ

幕張本郷駅・日曜日のバス時刻表

あわせて読みたい【当日役立つ】
ご訪問ありがとうございました!