「応募して当たるのかな…?」
「どのくらいの倍率なんだろう。。」
「大人だと当たりにくいのかな。。」
抽選の倍率や当選確率、気になりますよね。
そこで予想してみたところ、
倍率:2.06 倍
当選確率:48.54 %
つまり、
応募すれば、約2人に1人が入場チケットをゲットできそう
という結果が出ました。
数値ではなく、ジャンプフェスタに2回・ハイキューファンパークに(1回)応募した感覚からすると、ぶっちゃけ、初めて応募する人や子ども(小中高生)、もしくは子ども連れ、が当たりやすいんじゃないかな〜という気がしています。
とはいえ、応募しなければ当たる確率0%。それだけは確かです!!
この記事では、
・倍率予想の詳細
・とりあえず応募してみたらいいと思う理由
・7つの抽選応募チャンス
をご紹介します。
あなたが応募するかどうかを決める、助けになれば嬉しいです★
.png)
倍率予想の詳細
『発行部数』や『販売部数』を参考にしなかった理由
『発行部数』をもとに倍率を予想できないか?とも考えましたが、実は参考にならない…ということがわかったのでやめました。
なぜ参考にならないかというと、『発行部数』とは『発行された部数』つまり(本や雑誌が)『作られた数』であって、『実際に売れた数』ではないからです。『発行部数』をみても、『実際どのくらいの人が買ったか?』はわからない。つまり、『どのくらいの人が(その雑誌に)興味を持っているのか?』とか『どのくらいの人がイベントに応募する可能性があるか?』を判断する助けにはならない、、、というわけです。
-300x210.png)
と思うかもしれませんが、こちらもダメでした。。
なぜかというと、『正確な販売部数』は一般には公表されていないからです。『正確な販売部数』を出すには、各書店で売れ残って返品された部数・電子版との合算・定期購読との区別などを計算しないと出せないらしく、一個人で計算することはできません。なので、一個人でも入手できたデータを使うことにしました。
『ジャンプフェスタ2009』の数値を使った理由
倍率予想に使ったデータは、
2008年開催『ジャンプフェスタ2009』2日間の合計来場者数: 19万6536人
です。
(参考までに、最近のジャンフェス2日間合計招待人数:9万人)
-300x210.png)
と疑問に思う人もいるかもしれませんが、ジャンプフェスタの実際の来場者数は、毎年公開されているわけではないんです。
ジャンプフェスタは初回(1999年)から去年(2024年)までで26回開催されていますが、そのうち来場者数の記録が残っているのは、2003年〜2014年開催の12年分だけ(Wikipedia参照)。
その中から『ジャンプフェスタ2009』の記録を選んだ理由は、
残っている記録の中で1番来場者数が多かったから
です。
この時はまだ、今のような『完全招待制』ではなく、行きたい人は誰でも行くことができました。
今回は、
この19万6536人のひとが、次のジャンプフェスタにも行きたいと思って抽選に応募する
と仮定しました。
計算方法
1)『ジャンプフェスタ2009』に行った人は、日本総人口の何%だったか
まずは、2008年に開催された『ジャンプフェスタ2009』の来場者数(行きたいと思って実際に行った人の数・19万6536人)が、当時(平成20年)の日本総人口の何%だったか、を計算しました。
日本総人口(2008年10月1日時点): 1億2769万2千人(127,692,000人)
(参照元:人口推計(平成20年10月1日現在))
196,536 ÷ 127,692,000 x 100
= 0.15%
『ジャンプフェスタ2009』に行った人は、日本総人口の約0.15%だった。
2)去年(2024年)のジャンプフェスタに応募したかもしれない人の数を算出
次に、
2024年も、日本総人口の0.15%の人がジャンプフェスタに行きたいと思って応募した
と仮定して、計算してみました。
2024年10月1日時点の日本総人口: 1億2380万2千人(123,802,000人)
(参照元:人口推計(2024年(令和6年)10月1日現在))
123,802,000 x 0.15 x 100
= 185,703
2024年、ジャンプフェスタに興味があり、抽選に応募した可能性のある人の数は、18万5千703人(185,703人)
という数字が出ました。
3)倍率と当選確率の計算式
『ジャンプフェスタに応募するかもしれない人の数』
÷
『2日間合計の招待人数(2024年)』
で倍率を計算。
185,703人 ÷ 90,000
= 約2.06(倍率)
1(全体)÷ 2.06(倍率) x 100
= 約48.54 %(当たる確率)
とりあえず応募してみたらいいと思う
-300x210.png)
そう思う人もいるかもしれませんね。でもわたしは、倍率や当選確率は気にせず、とりあえず応募してみたらいい!思います。なぜかというと、
・読者層は変化しているから
・申し込まなかったときの当選確率は0%だから
です!
それぞれ詳しくみていきましょう。
読者層は変化しているから
-300x210.png)
そう思う人もいるかもしれませんが、年齢など気にせず、とりあえず応募してみたらいいと私は思います。
なぜかというと、ジャンプ関連雑誌の読者層は昔と今でだいぶ変わり、今はどんな人にもチャンスがあると思うからです。昔と今の比較表を見てください↓
表の右側が見えない時は、左にスクロールしてください。
スマホの場合は、横にすると見やすくなると思います。
時期 | 読者層の特徴 | 特徴 |
---|---|---|
ネットやスマホが まだなかった・ 今ほど発達して いなかった頃 | 小中学生男子 が中心 | 部活 友達 週刊誌 TV が中心 |
ネットやスマホが 発達し始めてから 現在 | 性別問わず 全年齢層 | デジタル版 SNS YouTube TVアニメ 舞台 サブスク* 個人の好み重視 海外からも注目 多様性 |
*サブスクリプションの略:サブスクとは、毎月など決まったお金(月額500円など)を払って、アニメや映画、音楽、本などを好きなだけ楽しめるサービスのこと。例えば、DMM(アニメ・舞台)・Netflix(映画)・Spotify(音楽)・Kindle Unlimited
(目で読む本)・Audible
(耳で聴く本)など。
小中学生の男の子が紙雑誌を買っていた昔に比べて、今はいろんな人がいろんな方法で作品を楽しめる時代。子どもの数も年々減っていく今、大人にもきっとチャンスはあるはず!
.png)
申し込まなかったときの当選確率は0%だから
今回、倍率を算出してみましたが、ただの予想でしかありません。正確な数字は出せません。
ハッキリしているのは、
申し込まなかった場合、当たる確率は0%
ということだけです!
応募してみる価値はあると、わたしは思います。
.png)
では7つある応募ルートを見ていきましょう!
7つの応募チャンス
ジャンプフェスタ入場チケットの抽選応募チャンスは、1回だけではないんです。
下の表を見てください。(2024年の応募時期を参考に書いてあります。今年もう始まっているものは、2025年の応募期間です。)
表の右側が見えない時は、左にスクロールしてください。
スマホの場合は、横にすると見やすくなると思います。
チケット の種類 (応募期間 の長さ) | 応募 開始 | 応募 終了 | |
---|---|---|---|
1 | 『ジャンプ ビクトリー パスポート 2025』 (2.5ヶ月) | 2025年 4月21日 (月) | 2025年 7月7日 (月) 23:59 |
2 | 『全ステージRED 1日通し券付き 入場チケット』 (18日間) | 2024/9/20 (金) | 2024/10/7 (月) 23:59 |
3 | 『デジタル版 ジャンプ 定期購読者限定 入場チケット』 (1週間) | 2024/9/30 (月) 10:00~ | 2024/10/7 (月) 23:59 |
5 | 『スーパーステージ RED付き 入場チケット』 (3週間) | 2024/9/30 (月) 10:00 | 2024/10/21 (月) 9:59 |
5 | (シンプルな) 『入場チケット』 (18日間) | 2024/11/1 (金) 10:00 | 2024/11/18 (月) 9:59 |
6 | おはスタ 『親子チケット』 (3週間) | 2024/11/11 (月) | 2024/12/2 (月) 23:59 |
7 | 『午後入場チケット』 (早い者勝ち) | 2024/12/16 (月) 10:00 | – |
1つずつ、説明していきますね!
『ジャンプビクトリーパスポート2025』
『ジャンプビクトリーパスポート2025』は、ジャンプビクトリーカーニバル(JVC)2025に行くと全員もらえるものです。これを持っているとJVCでもいろんなことができるようですが、ココではジャンプフェスタの入場券になることだけに絞って説明します。
これを持って2025年開催『ジャンプフェスタ2026』に行くと、2日間開催されるうちのどちらか1日、入場することができます(ジャンプビクトリーカーニバル公式サイト・ジャンプビクトリーパスポート2025参照)。
.png)
『ジャンプビクトリーパスポート』をジャンプフェスタに持っていくと入場できますが、以下のような条件があります。
・入場できるのは11時以降
・入場時に現地でスマホで手続きをする必要がある
具体的にこの条件でジャンプフェスタに行くとどうなるか、別記事『ジャンプビクトリーカーニバルとジャンプフェスタ【違いを解説】』に詳しくまとめたので、参考にしてください。去年ジャンプフェスタ会場内で実際に見てきた事をもとに書きました。今年も同じとは限りませんが、行くとどうなるか、想像しやすいと思います。
ジャンプビクトリーカーニバルに行って『ジャンプビクトリーパスポート』を手に入れるためにはまず、ジャンプビクトリーカーニバルの入場チケットが必要です。ハガキでの応募は終わってしまいましたが、まだWEB応募が残っています!
さらにおはスタ(テレビ東京・子ども向けバラエティ番組)の応募枠があるようです。こちらはチケットぴあ経由での応募になり、無料ですが会員登録が必要です。
表の右側が見えない時は、左にスクロールしてください。
スマホの場合は、横にすると見やすくなると思います。
応募の種類 (応募期間 の長さ) | 応募 開始 | 応募 終了 |
---|---|---|
① ハガキ応募 (51日間) ![]() | 2025年 4月21日 (月) | 2025年 6月10日 (火) (当日消印有効) |
② WEB応募 東京会場 (10日間) ![]() | 2025年 6月23日 (月) 10:00 | 2025年 7月2日 (水) 23:59 |
② WEB応募 大阪会場 (2週間) ![]() | 2025年 6月23日 (月) 10:00~ | 2025年 7月7日 (月) 23:59 |
③おはスタ 応募枠 ![]() | 2025年 6月16日 (月) 7:05~ | 2025年 6月30日 (月) 23:59 |
ジャンプビクトリーカーニバル入場チケット応募詳細(公式サイト)
【ジャンプNAVI】から応募するチケット
ジャンプフェスタに行くには、(チケットが電子チケットなので)ジャンプNAVIアプリをスマホに入れる必要があります。去年はそのジャンプNAVIアプリから申込む入場チケットが4種類ありました。
表の右側が見えない時は、左にスクロールしてください。
スマホの場合は、横にすると見やすくなると思います。
チケット の種類 (応募期間 の長さ) | 応募 開始 | 応募 終了 |
---|---|---|
『全ステージRED 1日通し券付き 入場チケット』 (18日間) | 2024/9/20 (金) | 2024/10/7 (月) 23:59 |
『スーパーステージ RED付き 入場チケット』 (3週間) | 2024/9/30 (月) 10:00 | 2024/10/21 (月) 9:59 |
(シンプルな) 『入場チケット』 (18日間) | 2024/11/1 (金) 10:00 | 2024/11/18 (月) 9:59 |
『午後入場チケット』 (早い者勝ち) | 2024/12/16 (月) 10:00 |
『全ステージRED1日通し券付き入場チケット』
『全ステージRED1日通し券付き入場チケット』は、ある条件をクリアした人だけが応募でき、当たれば1日5つあるスーパーステージRED全てを観覧できるというかなり特別なチケットでした。

チケット詳細と申込み条件
2024年ジャンプフェスタ2025での『全ステージRED1日通し券付き入場チケット』詳細です↓
表の右側が見えない時は、左にスクロールしてください。
スマホの場合は、横にすると見やすくなると思います。
1日の 招待人数 | 100人 (応募多数の場合、 抽選) |
どんな チケット? | 2日間のうち どちらか1日 入場、 5つある スーパーステージRED すべてを 観覧できる チケット‼︎ |
注意点 | ・同行者の設定は できない。 つまり、 例えば 親子で、友達と、 など、 誰かと一緒に 応募したくても できない。 各自 バラバラに 応募する。 同行者登録が、 できると、 グループ全員 当選か落選か だけど、 同行者登録が できないと 誰かだけ当選 誰かだけ落選 という 可能性がある。 ・当選したら、 自動的に 第一部の入場時間 (9:00~9:30) が適用される。 |
申込み 条件 | ・小学生以上の人 ・スマホを持っている ・『ジャンプNAVIアプリ』を インストールした人 ・『ジャンプNAVIアプリ』内 『ジャンプNAVIクラブ』で ステージ★1(星1つ) 獲得済み |
ジャンプNAVIクラブでステージ★1以上ってなに??
↓『ジャンプNAVIクラブ』は、ジャンプNAVIアプリの中にあります。

ステージは★(星1つ)〜★★★(星3つ)まであり、ある一定のポイントを貯めると、ステージがUPする仕組みです。何ポイント集めれば、いくつの★をゲットできるか?は、『ステージ詳細』をクリックするとみれます。


『ジャンプNAVI』アプリ内で『ミッション(課題)』をクリアすると、ポイントがもらえます。『ミッション(課題)』とは↓こんな感じのことです。
・ジャンプNAVIアプリを開く
・アプリ内の動画を見る
・アプリ内のニュースを読む
・無料で読める作品を読む
↓ミッションをクリアすると、『スタンプ』がもらえるのでモチベーションもアップ(笑)。

1000ポイント以上集まると、ステージ★1に↓

2024年ではこの状態(ステージ★1)になっていると『全ステージRED1日通し券付き入場チケット』に応募することができました。
表の右側が見えない時は、左にスクロールしてください。
スマホの場合は、横にすると見やすくなると思います。
チケット の種類 (応募期間 の長さ) | 応募 開始 | 応募 終了 |
---|---|---|
『全ステージRED 1日通し券付き 入場チケット』 (18日間) | 2024/9/20 (金) | 2024/10/7 (月) 23:59 |
この『全ステージRED1日通し券付き入場チケット』の応募開始予告が、2024年(ジャンプフェスタ2025)では9月最初の月曜日(9月2日)に、ジャンプNAVIアプリにメッセージで届きました。
.png)
『スーパーステージRED付き入場チケット』
表の右側が見えない時は、左にスクロールしてください。
スマホの場合は、横にすると見やすくなると思います。
チケット の種類 (応募期間 の長さ) | 応募 開始 | 応募 終了 |
---|---|---|
『スーパーステージ RED付き 入場チケット』 (3週間) | 2024/9/30 (月) 10:00 | 2024/10/21 (月) 9:59 |
『スーパーステージRED付き入場チケット』は、1回(もしくは2回)分のスーパーステージRED観覧チケットがついた入場チケットでした。
各日1回ずつ申し込むことが可能。1日5回あるスーパーステージREDのうち、観たいステージを、1つまたは2つ選択して応募できました。

このチケットが当選した場合は、当選した日に入場でき、少なくともスーパーステージREDのステージが1回または2回は観れる、という仕組みでした。

.png)
『全ステージRED1日通し券付き入場チケット』とは違い、『スーパーステージRED付き入場チケット』は、同伴者と一緒に申し込むことができました。
『入場チケット』
ステージ観覧チケットなど何もついていない、シンプルな入場チケットです。これがあれば入場はできます。
・各日1回ずつ申し込み可能。
・同伴者と一緒に申込みができます。
表の右側が見えない時は、左にスクロールしてください。
スマホの場合は、横にすると見やすくなると思います。
チケット の種類 (応募期間 の長さ) | 応募 開始 | 応募 終了 |
---|---|---|
(シンプルな) 『入場チケット』 (18日間) | 2024/11/1 (金) 10:00 | 2024/11/18 (月) 9:59 |
.png)
『午後入場チケット』
午後12時から入場できるチケットです。他のチケットとは違い、なくなったら受付終了。早い者勝ち。また、当日の会場の状況により入場が制限されることもある(つまり、会場内の人が減らなければ待っててもらうかも)という条件がついているチケット。条件つきだけど、会場には入れます。
午後12時から入場って、いったいどんな感じなのかというと、
第一部入場:9:00~9:30
第二部入場:10:30~11:00
ジャンプビクトリーパスポート:11:00~
午後入場:12:00~
会場はすでに人でいっぱい、、というのが想像できるかと思います(^^;
.png)
欲しいグッズのある人は、午後入場だとなくなっている可能性も。。去年一昨年の経験からすると、特に2日目午後は、売り切れ商品がたくさん出ている印象でした。
あと、ちょうどお昼頃で、移動する人が増え始める時間です。この頃から、会場内や2階の通路に人の流れができ、その流れに沿って歩くのがシンドクなってきます。。
じゃあ午後から何ができるのか。。については、また別途まとめてみたいと思います。
表の右側が見えない時は、左にスクロールしてください。
スマホの場合は、横にすると見やすくなると思います。
チケット の種類 (応募期間 の長さ) | 応募 開始 | 応募 終了 |
---|---|---|
『午後入場 チケット』 (早い者勝ち) | 2024/12/16 (月) 10:00 | 定員に 達し次第 |
『デジタル版ジャンプ定期購読者限定・入場チケット』
デジタル版ジャンプを定期購読している人だけが応募できる入場チケットもありました。
何を定期購読していたら応募できたかというと、
・デジタル版『週刊少年ジャンプ』
・デジタル版『Vジャンプ』
・デジタル版『ジャンプS.Q.』
・デジタル版『最強ジャンプ』
デジタル版ジャンプの定期購読者の中からは、各日1500人・2日間で3000人が当たるよ、というチケットで、当選すると、スーパーステージRED付き入場チケットをゲットできました。
表の右側が見えない時は、左にスクロールしてください。
スマホの場合は、横にすると見やすくなると思います。
チケット の種類 (応募期間 の長さ) | 応募 開始 | 応募 終了 |
---|---|---|
デジタル版 ジャンプ 定期購読者限定 入場チケット (1週間) | 2024/9/30 (月) 10:00 | 2024/10/7 (月) 23:59 |
応募できる期間が他と比べて1番短く、1週間しかないので、要注意ですね。
.png)
『おはスタ・親子チケット』
『おはスタ』は、テレビ東京系列で月~金あさ7:05から放送されている、子ども向けバラエティ番組です。去年はおはスタでもジャンプフェスタ2025入場チケット抽選応募をしていました。
おはスタでの抽選応募については、テレビでチェックするのが良さそうです。
なぜかというと、去年SNSや公式サイトなど、ネット上で情報が公開されたのは、2024年11月21日、抽選応募が始まって10日後だったらしいからです。テレビではきっと、抽選応募開始日(2024年11月11日)より前に、知らせがあったはず。
ちなみにおはスタのジャンプフェスタ2025入場チケットは、各日500人、2日間合わせて1000人分でした(参照元:おはスタ公式サイト)。
表の右側が見えない時は、左にスクロールしてください。
スマホの場合は、横にすると見やすくなると思います。
チケット の種類 (応募期間 の長さ) | 応募 開始 | 応募 終了 |
---|---|---|
おはスタ 『親子チケット』 (3週間) | 2024/11/11 (月) | 2024/12/2 (月) 23:59 |
ご訪問ありがとうございました!