Nintendo Switchのダウンロード版ソフトをゲーム機にダウンロードするために必要なコードをメール以外で確認する方法を紹介しています。
続きを読むニンテンドー『子アカウント』の『子』って何歳?【年齢で気をつけるべきポイントは2つ】
ニンテンドーの子ども用アカウント(『子アカウント』)を作るときポイントになるのは、「子どもが何歳か?」ということよりこの2つ:「子どもが12歳までの年齢か、それ以上か?」と「アカウントに登録するメルアドを、”親が使っているもの”にするか、”子どもが使っているもの”にするか?」。この記事では『子アカウント』について知っておくべきポイントをまとめてみました。
続きを読むニンテンドースイッチ・『ユーザー』は作る?【基本1つは作らないと遊べない!】
Nintendo Switchのソフトで遊ぶには、基本的に最低1つはユーザーを作らないと遊べません。。でも『ユーザー』が1つだと困ることも。。スイッチをこれから初めて使う方向けに説明した記事です。
続きを読むニンテンドーアカウント作る必要ある?【ニンテンドーのサービスを1つでも使いたい人は作るべし】
「ニンテンドーアカウントを作る?作らない?」それを決めるポイントは、ニンテンドーのサービスを1つでも使いたいかどうか、です。アカウントがないと利用できないサービスを一つずつ解説していきます。読み終わる頃には、使いたいサービスがあるかどうか、あなたにニンテンドーアカウントが必要かどうか、見えてくると思いますよ!
続きを読むスプラトゥーン3 Amazonで10%または15%オフ【購入・ダウンロードのやり方】
2022年9月9日発売予定のスプラトゥーン3。Amazonでダウンロード版もパッケージ版も購入できますが、その違いやオススメはどちらか?
続きを読むNintendo Switchダウンロード版ソフト【Amazonで購入し遊ぶまでの4ステップ】
ニンテンドースイッチソフトをAmazonで購入してからゲーム機本体へダウンロードして遊ぶまでのやり方を、初めてでもわかりやすいように画像を使って説明します。
続きを読むワイヤレスヘッドホンを買って良かったことは1つ【それは自由になれたこと】
ワイヤーつきイヤホンを卒業し、ワイヤレスヘッドホンを購入したことで、自由度が爆上がりしました。ワイヤレスイヤホンにしなかった理由と、ワイヤレスヘッドホンを使ってみて分かったメリットとデメリットをご紹介します。
続きを読むあつ森『ハッピーホームパラダイス』Amazonで10%OFF【購入&ゲーム機へダウンロード方法】
NintendoSwitch追加コンテンツをAmazonで購入し、ゲーム機本体にインストールするやり方を画像を使ってわかりやすく説明します。
続きを読むNintendo Switch・ゲーム機本体の空き容量を確認する3ステップ
ニンテンドーSwitchのゲーム機本体に、どのくらいの空きがあるか?3ステップでわかります。画像を使ってわかりやすく解説。
続きを読む固形コンディショナーのコスパを数字で比較【エティークvsマックスtheBAR】
コスパのいい・悪いって、いまいちよくわからない…と思ったことはありませんか?この記事では、固形シャンプーコスパ比較に引き続き、固形コンディショナーのコスパを数字で表しわかりやすくしました。
続きを読む固形シャンプーのコスパを数字で比較【エティークvsマックスtheBAR】
固形シャンプーのコスパがいいか悪いかって、いまいちよくわからなくないですか?この記事では、実際に私が使った量から計算し、エティークのシャンプーと日本製固形シャンプー・マックスtheBARのコスパを数字で比べハッキリ見えるようにしました。
続きを読むコロナワクチン接種予約できない時の抜け道【ワクチンもったいないバンク】
コロナワクチンを接種したいと思った時に予約がとれないと、途方に暮れてしまいますよね…私もそうでした。この記事では、一般予約で予約は取れなかったものの『コロナワクチンもったいないバンク』を利用して無事1回目も2回目も接種できた私の体験談をご紹介します。なかなか予約ができなくて困っている方の参考になればと思います。
続きを読むセブンイレブンのコピー機(マルチコピー)でUSBから印刷する方法【18枚の画像を使って説明します】
セブンイレブンでUSBに保存した文書を印刷するやり方を、画像を使って1ステップずつ、わかりやすく説明しています。
続きを読むセブンイレブン・コピー機の使い方【いよいよ本番・7-11内でのマルチコピー操作手順】
セブンイレブンでコピーしたい方へ。セブンイレブンのコピー機・マルチコピーで、スマホ(iPhone)を使って文書を印刷するやり方を、画像でわかりやすく説明しています。
続きを読むセブンイレブン・コピー機の使い方【準備その3:マルチコピーアプリに印刷したい文書を入れる】
セブンイレブンのコピー機・マルチコピーを使うための準備です。準備その1、準備その2に続き、準備その3では、『マルチコピー』アプリに、印刷したい文書を入れるやり方を、画像を使ってわかりやすく説明します。
続きを読むセブンイレブン・コピー機の使い方【準備その1:アプリをiPhoneに入れる方法】
セブンイレブンのマルチコピーで、iPhone(またはiPad)を使って印刷したい時には、マルチコピーのアプリを入手する必要があります。この記事では、アプリの入手方法を画像を使ってわかりやすく説明しています。
続きを読むセブンイレブン・コピー機の使い方【準備その2:文書をPDFに変えてiPhoneに保存する方法】
iPhone上で、ワードファイルまたはPagesファイルをPDFファイルに変換して、iPhone上に保存するやり方を、画像を使ってわかりやすく説明します。
続きを読むエティーク・定期購入レビュー【3つの心理的影響とその対策】
エティークの定期購入を始めてから約9ヶ月が経ちました。心理面でも変化があったことに気づいたので、皆さんと共有してみます。特に、エティークの定期便・定期購入が気になっているけれど、悩んでいる。。という方には、判断材料の一つになるかと思います。
続きを読むエティーク・お試しセットにないシャンプー8種類と5種類のコンディショナーまとめ
“エティークのお試しセットには入っていない”エティークのシャンプー7種とコンディショナー4種の情報(香り・どんな髪の悩み向けか・成分)をまとめました。エティークサイトやショッピングサイトだと幾つもの商品詳細をみるのは大変です。この記事では、スクロールするだけで全てを楽にチェックできますよ。
続きを読むエティークお試しセット・ヘアサンプラー中身5種類の詳細まとめ【香り・どんな髪の悩み向けか・成分】
エティークお試しセット(サンプラー)にはどのシャンプーとコンディショナーが入っているのか、なかなか見つからないですよね。私は自分であちこちチェックしてようやく分かったので、その内容と詳細(どのシャンプーとコンディショナーか、それぞれの香り・どんな髪の悩み向けか・成分)をまとめました。色んなサイトやページを探し回ることなく、スクロールするだけで、エティークサンプルの詳細を知ることができます。サンプラーのメリットとデメリットも挙げて、『お試しセットは、結局どんな人向けか?』も書いてみました。
続きを読む英語を勉強したいならオンライン英会話コーチングが最適【理由は3つあります】
英語を本気で勉強して、キャリアアップしたい!留学したい!苦手を克服したい!語学を生かした何かをしたい!と思っている方必見!オンライン英会話コーチングという勉強方法の、スピークバディ・パーソナルコーチングがお勧め。語学を習得する上で経験した成功と失敗から、オススメの理由を解説します。
続きを読む語学勉強歴
20歳でドイツに移住。海外在住期間は、トータル18年。高2で語学に目覚めてから、ドイツで大学を卒業するまで、どうやって語学を勉強してきたか、をザックリご紹介します。
続きを読む日本製固形シャンプー・マックスTheBAR口コミ【コンディショナーを使った感想】
【2022年1月1日更新】シャンプーもマックスtheBARを使っての、感想です。”マックスtheBAR固形コンディショナーの使用感”と、”髪への影響”の2点について書きました。
続きを読むエティークをいきなり定期購入して後悔した3つの理由【まずは単品がオススメ】
エティークの固形シャンプー&コンディショナー。初めて使うというのに、定期購入して後悔した3つ理由をご紹介します。最初から定期購入にするか、まずはお試しセットや単品購入にするか、迷っている方に読んでいただきたい記事です。
続きを読む日本製固形シャンプー・マックスtheBARの口コミ【使ってみた感想】
日本製 固形シャンプー マックスtheBAR ソリッドシャンプーを使ってみての、率直な感想です。第一印象・使用感・髪への影響の3つに分けて、まとめました。
続きを読む日本製固形シャンプー・マックスtheBAR【情報まとめ】
2022年11月現在、日本製の固形シャンプー・マックスTheBARシリーズは、香りも3種類に増え、髪・顔・体に使える3in1も出ています!この記事ではそれぞれの香り・成分・使い方、SNSでのレビュー、製造会社さんの意外な身近さについてご紹介します。
続きを読む固形シャンプーで40年以上変わらなかった髪質と人生が劇的に変わった話
自分の髪に不満を持っている方、毎日鏡で自分の髪を見るたびに嫌になってしまう方、どの液体シャンプーを使っても何も変わらないと諦めてしまっている方へ:固形シャンプーを使うと、自分の髪が好きになって、毎日ウキウキした気持ちで過ごせるようになる可能性があります!この記事では私の体験談をお届けします。
続きを読む固形シャンプーどこに売ってる?【13種のどこ・メリットデメリット・初心者向けか・成分まとめ】
『石鹸(またはソープ)』という表記のない固形シャンプー13種類にしぼり、どこでいくら位で購入できるかを一覧表にしました。それぞれの特徴や成分もこの記事1つにまとめたので、スクロールするだけで比較もできますよ。
続きを読む非暴力コミュニケーション歴
私の非暴力コミュニケーション歴です。
続きを読む【エアコンクリーニングは自分でやらない方が無難だと思った3つの理由】
エアコン掃除を自分でするか、それとも、業者さんに頼むか、悩みませんか?色々検討した末、プロに頼んだ方がメリットが多い、という結論に達し、プロにお願いしました。業者さんに頼むことにした、3つの理由をご紹介します。
続きを読む【プロからの学び】エアコンクリーニング頻度は夏を避けて年1回
エアコンクリーニング専門店の清風さんに、うちのエアコンをクリーニングしていただきました。その際にいただいたアドバイスとプロからの具体的な説明を、皆さんと共有します。これで「エアコンクリーニングは一体いつしたらいいの?」という悩みから解放されますよ。
続きを読むエアコンクリーニングなら清風さんがオススメ【今も引き続きキャンペーン中※でお得】
エアコンクリーニングを業者さんに頼みたいけれど、どこに頼んでいいか検討がつかない…オススメの業者さんがあったら、知りたい❗️そんな方に、エアコンクリーニング専門店の、清風さんをお勧めします。実際に体験した清風さんのサービスをもとに、いいところ・気になるところ、口コミなどを、この記事でご紹介します😊
続きを読むエアコンクリーニング・口コミ【2020年の体験談・流れと感想】
エアコンクリーニング、してみたいけど、本当のところ、どうなんだろう…?業者さんのHPを見れば、作業の流れは大体動画などで見れるけど…実際に業者さんにお願いしたことのある人から、どうだったか、聞いてみたい❗️そんな方にオススメの記事です。こぼし家が、業者さんにエアコンをクリーニングしてもらった体験談です。
続きを読むお風呂掃除を簡単にする道具は【水切り】使いやすい条件5つと高評価水切り3つをご紹介
お風呂上がりに水切りを使うと、カビ防止になり、お風呂掃除も簡単に済ませることができます。水切りを実際に使っていて、これは使いやすいと思う条件と、その条件を満たし、さらに高評価を得ている3つの水切りもご紹介します。水切り選びの参考になれば幸いです。
続きを読むお風呂掃除を簡単にしたい人必見【ドイツ人に学ぶ風呂を楽にきれいに保つコツ】
ドイツ人のお宅のお風呂場はとっても綺麗でいつもピカピカ。彼らはお風呂を使った後すぐ水気を取り去っているのです!ドイツで推奨される風呂掃除の仕方、お風呂場をきれいに保つコツをご紹介します。あなたのお風呂掃除も楽になりますように!
続きを読む自己紹介(とりあえず成人してからの歩み)
成人してからの私の歩みです!
続きを読む「ANAでご帰国キャンペーン」利用の際の注意点【こぼし家の失敗】
こんにちわ❗️帰国して10日でようやく、夜通し眠れるようになり、早く生活リズムを取り戻したい、みほこぼしです😆 先日、フランクフルトから羽田に、ANAで本帰国しました。 今、全 […]
続きを読む2020年7月・コロナの時期に本帰国した体験談【羽田空港で検疫】
2020年7月・コロナの時期に本帰国【ハノーファー空港(HAJ)&ルフトハンザ利用】
子どもとビジネスクラスで本帰国・可動式パーテーション席がオススメ【ANA】
こんにちわ。先日無事本帰国した、みほこぼしです😆 本記事は、以前書いた記事👇の追記になります。 先日本帰国する際に、実際に娘とビジネスクラスに乗ったので、座席について、わかったことをこの記 […]
続きを読む本帰国・子どもとビジネスクラスに乗る時のヒント【ANA利用】
こんにちわ、みほこぼしです。 とうとう日本にドイツから本帰国します。本帰国する際、ビジネスクラスで帰国されるご家族もいらっしゃることと思います。うちも今回ビジネスクラスを利用させていただくことになり、先日チケットを取りま […]
続きを読むドイッチェバーン(DB)ネットで切符を買う【好きな座席を選ぶ予約方法・経験談・手順動画あり】
この記事では、ドイッチェバーン(ドイツ鉄道・DB)のサイトから切符を買う時に、自分の好きな座席を予約する方法を説明していきます。 この記事は、別記事「ドイッチェバーン(DB)ネットで切符を買う方法【DBサイトから】」の⑤ […]
続きを読むドイッチェバーン(DB)ネットで切符を買う方法【DBサイトから】
こんにちわ、みほこぼしです。 今回コロナで、ドイツ発の飛行機がキャンセルになるケースが多々あるようですね…それで仕方なく、電車で空港まで向かう事になった方も、いらっしゃるようです… コロナの収まらない今の時期、買い方さえ […]
続きを読むコロナ禍・帰国前に家を探して決めた体験談【オンライン内見の流れ】
2020年コロナ禍中の本帰国が決まった、こぼし家。5月に主人が本帰国する前に、ドイツで、家族全員でオンライン内見をして、日本で住む家を決めました。 この記事では、こぼし家が体験した、オンライン内見の流れ、それから、今回対 […]
続きを読むコロナ禍・帰国前に家を探して決めた【オンライン内見メリット・デメリット】
コロナで本帰国、日本での家探しはどうしよう⁈ 「サクッと日本往復」や「出張に合わせて家探し」など、とてもできないご時世になりましたね… おまけに… 空港での検疫結果は、受けてみないとわからない… 陽性なら病院行き、陰性で […]
続きを読む2020年5月 コロナの時期に本帰国した体験談【民泊で2週間 隔離】
前回の記事 “2020年5月 コロナの時期に本帰国した体験談【羽田空港で検疫】” では、主人が無事に羽田空港から入国したところまで、書きました。 今回は、空港を出た後のことから、始めますね。
続きを読むコロナ禍に本帰国した時の失敗・用意したけど使わなかった物【2020年5月】
2020年5月、主人が一足先に本帰国し、2週間の隔離を経験しました。 この記事では、主人が今回失敗したこと、用意して帰ったけど不要だった物、の2点について、書きますね。 これから帰国予定の方の、お役に立てれば幸いです。 […]
続きを読む2020年5月 コロナの時期に 本帰国した体験談【羽田空港で検疫】
羽田空港に到着!検疫から結果発表まで 日本時間の朝8:00頃、主人から、無事日本に到着した❗️という連絡あり。ほっ…よかった🥺 次はいよいよ検疫だ… 検疫を待っていた場所は、搭 […]
続きを読む2020年5月 コロナの時期に 本帰国した体験談【ドイツ(フランクフルト)からANA利用】
こんにちわ、みほこぼしです。 日本では、非常事態宣言が解除されましたね。ドイツでも、6月に入り、また少し、規制が緩みました。 非常事態宣言は解除されたものの、これから日本へ帰国される予定の方は、色々、不安ではないですか… […]
続きを読む